2017年2月17日金曜日

ランプその2

ランプその2~~(*^▽^*)

前回から少しモデリングをし直しました。
菱形のタイルの隙間を埋めます。
それぞれの面にiキー(面を差し込む)で面を差し込みます。
そのあとモディファイアで厚みをつけます。
add-hexagon-gridというスクリプトを使ってモデリングします。
この六角形はそれぞれの面がつながっていません。頂点が重なっているだけです。
これをシュリンクラップモディファイアでランプの面に貼り付け、
うまいこと六角形が菱形と重ならないように調整します。

それに厚みをつけてべベルをかけます。

また、周りの三角形を少し細かくしました。
こちらはメッシュ→ICO球から作成しています。
シュリンクラップモディファイアをかけてメッシュの微調整をしたら、yキーでそれぞれの面を切り離し、Alt+sでそれぞれの面を縮小しています。

ここまではまだ内側の球が邪魔をしてグラスが透過しません。
そこで飾りのタイルの形にマスクしてやることにします。
まずはマスクをかけるためのマップをベイクします。

これはフルレンダーでベイクしたものです。
これでマスクをかけます。
とりあえずテクスチャをはります。
マスクをかけます。
これでグラスのタイルが透過するはずです。
グラスに色をつけるために頂点色を塗ります。
これをプレビューしてみると、
こんな感じ。
属性に頂点色の名前をしていしてやるとカラーが取得できます。
それをグラスシェーダーにつないでテクスチャを使ってバンプをかけています。
このマテリアルを色グラスと名前をつけて他のオブジェクトでも使いまわします。



それぞれのオブジェクトに頂点色を塗ります。
菱形の光源に一番近い面の一部だけグラスでなく上記のマテリアルにします。
影になってきれいです。
それ以外の部分は普通のグラスにします。頂点色は反映していません。
まったく同じグラスマテリアルを四角形のタイルにも適用します。
周りの三角形のタイルと上下のラインタイルに、色グラスマテリアルを適用します。

レンダリングしたものがこちら。

もうちょっとなんとかならないかな~~
なんかもやっとする。
気が向いたらもう少し手を入れようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿