トルコのランプ。
HDRI画像を設定します。
ランプだからやっぱり夜がいいよね(^^)
スクリューモディファイアでベジェを適当に作ってモデリングしました。
ランプの下の金具の部分。
辺分離モディファイアで辺を強調しています。
金属によって色を変えたりバンプを設定したいので、上のノードはグループ化しています。
飾りを作ります。
同心円状に同一オブジェクトを配列したいときは、配列モディファイアとエンプティを使います。
配列したいオブジェクトとエンプティの中心点を同じにして、オブジェクトの位置・回転・拡大縮小をCtrl+Aで適用しておきます。
オフセット(倍率)をすべて0。オフセット(OBJ)にエンプティを設定します。
後は配置したい個数とエンプティの回転を微調整します。
こんな感じ。
同じようにエンプティを使って飾りを配置。
なーんか金属部分が気に入らない・・・
横のラインがきれいに出るように少しバンプを設定しました。
次にランプの模様をモデリングします。
こうなって
こうなって
こうなって
増やして
こう!
むふふ~~~(*´艸`*)
とりあえず適当にマテリアル作ってレンダーシェーディングで確認してみるべ!
と思ってやってみると…
中央ブツブツのグラスが透過しないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そりゃそうだよ。ベースとなる球があるもの(^^;)
じゃあブーリアンだ!
ええええΣ(゚д゚lll)
汚い(つд⊂)エーン
うまくいかない…
ランプのイメージ
よく観察してみるとタイルとタイルの間にあまり隙間がないような…
そもそもベースとなる球は要らないものでは…
ということで作り直しです。
それは次回ということで~
0 件のコメント:
コメントを投稿